保育士資格取得の勉強をしながら、サンライズキッズ保育園安曇野園にて保育補助として働いているchieです。
保育士になりた~い❤
空き箱を押して歩く1歳くん。雑巾を箱の底に貼り付けておきたいぐらい。力強く箱を押していました。
私もまねをしてはいはいでついていくと、こちらを見ながらニヤリ!そして、スピードアップ!二足歩行ならまだ勝てる自信はあるけれど、完敗でした。
保育士になるには、体力必要~?
保育士めざして ↗️
今日は「社会福祉」19年後期過去問学習と社会保険制度まとめの続き
社会保険制度 : 種類は5つ。【介護、医療、年金、雇用、労災】今日はそのうちの年金保険制度についての学習をしました。日本では国民皆年金制度。
公的年金制度には、老齢年金、障害年金、遺族年金があります。
国民年金には「学生納付特例制度」があります。猶予されるのであって免除されるわけではありません。
【老齢年金】
⚫受給対象65歳以上
第1号被保険者 : 自営業者<個別に納付>
第2号被保険者 : 国民年金+厚生年金両方に加入 70歳未満で会社員公務員などとして勤務<保険料は労使折半>
第3号被保険者 : 専業主婦主夫<配偶者の加入する年金制度が負担>
明日は【障害年金】【遺族年金】