保育士資格取得の勉強をしながら、サンライズキッズ保育園安曇野園にて保育補助として働いているchieです。
保育士になりた~い❤
雨降り…お外で遊べないけれど、リトミックで体を動かしました。
ちょうちょになりきって手をひらひらさせたり、リズムに合わせてとことこ走ったり止まったりそれぞれ楽しそう!
楽しそうな1歳ちゃん。曲が止まった時に目があったらニッコリ?。そのうち、曲のテンポが変わる度に目があって!
また目が合ったね。目が合うと一緒にうふふっ。気持ちが通じあっている嬉しい感覚でした?
保育士めざして↗️
社会福祉
こんなこともしらなかった!保育士試験のためでなく知っておかなくては!
社会保険制度 : 種類は5つ。【介護、医療、年金、雇用、労災】今日は5つ目!労働災害保険制度についてまとめます。
労働災害保険制度とは、就業している間の労働者を保護するための制度。
仕事中の病気やケガへの保障だけでなく、通勤中の病気やケガ、死亡も保険金給付対象となる。(仕事中でもタイムカード打刻後の残業中は保障されない⚠️)
会社が必ず加入し、全額会社負担で労働者から徴収されない。
※労災による病気やケガで病院に行く時は健康保険は使わないように!必要書類を労基署に提出。