保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

40代でも!保育士へのチャレンジ記録

チームワーク

2021年05月21日

保育士資格取得の勉強をしながら、サンライズキッズ保育園安曇野園にて保育補助として働いているchieです。

保育士になりた~い❤

嘔吐してしまった子が…。その子を抱っこしていた私も嘔吐まみれ。かわいそうに、早く拭き取ってあげたいっ。自分も着替えなきゃ。もはやパニックの私の横で…

先輩保育士さんたちは、他の子を別室へ退避の先生、着替えや嘔吐セットの準備の先生。次亜塩素酸水で消毒、乾燥し飛び散らないよう新聞紙を被せ上から十分湿らせる先生。阿吽の呼吸で素早い対応!

先輩保育士さんの動きとチームワークに感動した今日でした?

 

保育士めざして↗️

【社会福祉】 今日は、措置制度と利用者契約制度について学習。

近年の社会福祉制度は措置制度から利用契約制度へと変わり、利用者のニーズに沿った援助をすることが求められるようになってきている。

措置制度 : 行政が利用者の処遇を決定。税金が資源

契約制度 : 利用者が自由にサービスを選択できる。利用者と事業所が直接サービスを契約。

1997年「児童福祉法」改正により、保育所入所方式が措置制度から契約制度へ。

2000年「介護保険法」施行。高齢者福祉の分野でも措置制度から契約制度へ。

2003年「支援費制度障害者福祉分野でも措置制度~契約制度へ。

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数