保育士資格取得の勉強をしながらサンライズキッズ保育園安曇野園にて保育補助として働いているchieです。
保育士になりた~い❤
今日は、近くの公園までおさんぽ。1歳くん、しゃがみこんで公園の草をジー。私も一緒にしゃがんでジー。
「いた!」「むし!」「いた!」
指をさして教えてくれました。てんとう虫だね。
てんとう虫をずっと見続ける1歳くんと私。草を上っていたてんとう虫が、突然パッと飛び立ちました。「あっ!」「いっちゃった」
2人でてんとう虫を見ていた時間、何だかいい時間でした。?
保育士めざして↗️
【社会福祉】
昨日に引き続き、高齢化関連の学習。
高齢者福祉は主に老人福祉法と介護保険法に規定されています。今日はこの2つについて勉強しました。
老人福祉法(1963年)
時代背景 : 高度経済成長期に都市化、核家族化が進み家庭内の互助機能が低下。
特徴 : 高齢者福祉を担当する機関や施設、事業に関するルールについて定めた法律。公費をもとに措置を行う公助の仕組み(そのため所得制限あり)
介護保険法(2000年)
時代背景 : 認知症、高齢者介護に対する社会的関心の高まり。急速に進む高齢化で社会保障費が財政を圧迫。
特徴 : 介護が必要な人を社会全体で支えるための仕組みについて定めた法律。利用者の支払う保険料をもとに給付を行う互助の仕組み