保育士資格取得の勉強をしながらサンライズキッズ保育園安曇野園にて保育補助として働いているchieです。
保育士のお仕事
6月のお誕生日会。お誕生日の歌の伴奏をさせてもらうことに!
ピアノに専念して弾くならだいじょうぶ?
でも…歌いながら弾くのは自信ない?音階と歌詞、同時に頭の中で流れてきて混乱必須。更に子どもたちの様子をにこにこ見ながら弾いて歌うなんて至難の業?子どものこと考えてたら音階も歌詞もぶっ飛ぶ?
「歌は私たちも歌うし、みんな居るからだいじょうぶだよ」と先輩保育士さんの優しい言葉❤
私はピアノに専念。心を込めてピアノを弾いて、お誕生日のお祝いができました?
子どもたちの表情を見てニコニコ歌いながら伴奏する先輩保育士さんを自分の姿に重ねて、今日も夢みる私?
資格取得めざして↗️
【社会福祉】第三者委員会について学習。昨日学習した第三者評価とは別物!
⚫第三者委員 苦情解決に社会性や客観性を確保し、利用者の立場や特性に配慮した適切な対応を推進するため、設置される。
第三者委員は、福祉事業の経営者の責任において選任される。無報酬(必要経費あり)
⚫第三者委員の要件は、苦情解決を円滑・円満に図ることができる者。世間からの信頼性を有する者。(評議員や弁護士等)