保育士資格取得の勉強をしながらサンライズキッズ保育園安曇野園にて保育補助として働いているchieです。
保育士のお仕事
和紙に水性ペンで、ぐるぐる、ざっざっとお絵描き。
水の入ったスプレーでシュシュしてもらう時には真剣な表情。じーっと見ていて…
わぁ~!ペンで描いた絵が大変身。にじみ絵完成?
いつものペンのぐるぐる描きが変化ある作品に仕上がることに、子どもたちと一緒な感動した今日でした!
資格取得めざして↗️
【社会福祉】
ソーシャルワークは直接援助技術、間接援助技術、関連援助技術に大きくわけられる。
直接援助技術 援助が必要な人に直接働きかける援助方法。個別援助技術(ケースワーク)と集団援助技術(グループワーク)の2種類がある。
間接援助技術 地域活動の展開などを通じて援助を必要とする人々に対して間接的に援助する方法。社会活動法、地域援助技術、社会福祉計画法、社会福祉調査法、社会福祉運営管理の5つがある。
関連援助技術 直接援助技術および間接援助技術に深く関わり合いながら、援助活動を有効に促進させることを主眼として用いられる技術である。