保育士資格取得の勉強をしながらサンライズキッズ保育園安曇野園にて保育補助として働いているchieです。
保育のお仕事
自由遊び中、いちご組のAちゃんが「Bくん?」と怒った声を出した直後に泣き出した。
Cくんが、Aちゃんを黙って抱きしめる!
Dくんが、「だいじょうぶ?」と側に立ってる!
泣きやんだAちゃん。リラックスしてCくんにくっついて心地よさそうなAちゃん。ホッとした顔で、様子を見ているDくん。
Bくんは、やっちゃった、ごめんね、という表情。
優しさが広がっていく感覚?1~2歳児同士で解決しちゃったぁ?
私はにこにこしながら、小さな社会を見守っていただけでした。
資格取得めざして↗️
【社会福祉】
~子どもの人権~
児童の権利に関する条約:子どもを「保護の対象」としてだけでなく「権利の主体」として尊重することを基本としている。
意見表明権・表現の自由・結社、集会の自由など能動的権利を認めている。
~親権~
親権を行う者は、子の利益のために子の監護および教育をする権利を有し、義務を負う。(民法820条)
家庭裁判所は子やその親族、児童相談所長の請求により、真剣喪失の審判や、2年を越えない期間を定めて親権停止の審判をすることができる。(民法834条)