保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

40代でも!保育士へのチャレンジ記録

なまえ

2021年07月30日

保育士資格取得の勉強をしながらサンライズキッズ保育園安曇野園にて保育補助として働いているchieです。

保育のお仕事

「めがね先生!」

4月、2歳ちゃんが、私のことを呼んでくれた時の言葉が「めがね先生」。

私のことを呼んだ!とっても嬉しくて記憶に残る出来事です。

私がとっても喜んだのを見ていた子も「めがね先生」とよんでくれるように!

その後、伝播して「めがね先生」が通常になりつつあった頃、名前で呼んでほしくなってきた私。

そう言えば、最近、少しずつ、名前で呼んでもらえることが増えたなぁとふと気づきました?嬉しい?

「おはよー」よりも「○○先生おはよー」って言われると、更に嬉しい。

名前を呼ばれるってなんだか特別感?

子どもたちのことも、意識して名前を呼んで声をかけたいな。

「○○くん、よく来たね?」

「○○ちゃん、またあしたね?」

 

資格取得めざして↗️

【社会福祉】

○か✖か

問)社会福祉事業における経営主体の変容は、高齢化の進展によって誕生した介護保険制度の影響を受けている

⇒〇

1997年介護保険法制定、2000年介護保険制度がはじまった。それにより、

○介護事業に民間企業も参入できるようになった。

○介護サービスを利用者本位で自由に選ぶことができるようになった。

介護保険制度が始まって以降、民営の社会福祉法人、特定非営利活動法人、一般企業と広がりをみせている。

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数