保育士資格取得の勉強をしながらサンライズキッズ保育園安曇野園にて保育補助として働いているchieです。
保育のお仕事
2歳のりんご組さんで、手遊びをやらせてもらいました。
数少ないレパートリーの中で「糸まきまき?」をやろうと思ったら…
「りんご、りんごってやりたーい!」との声が!
えっと、どんなだ?「先生、わからないから一緒にうたってね」とお願いしながらやってみた。子どもたち張り切って歌ってくれた?
あっこれ、先輩保育士さんがやっていたミックスジュースの手遊びだぁ!
「ミックスジュース?かんぱーい」
おっ!できた!!楽しいっ?
もっともっと新しい手遊びを覚えてリクエストにも応えられるようになりたいな。
資格取得めざして↗️
【社会福祉】日常生活自立支援事業のまとめ
実施主体 都道府県・指定都市社会福祉協議会
対象者 判断能力が不十分(認知症高齢者、知的障害者、精神障害者等)かつ、事業の契約内容について判断し得る能力を有していると認められる方
○援助内容
・福祉サービスの利用援助
・苦情解決制度の利用援助
・住宅改造、居住家屋の貸借、日常生活上の消費契約及び住民票の届出等の行政手続に関する援助等
○上記に伴う援助の内容基準
・預金の払い戻し、預金の解約、預金の預け入れの手続等利用者の日常生活費の管理(日常的金銭管理)
・定期的な訪問による生活変化の察知