保育士資格取得の勉強をしながらサンライズキッズ保育園安曇野園にて保育補助として働いているchieです。
保育のお仕事
8月生まれのお友だちのお誕生日会。今月は担当に?
出し物は同じ保育サポーターのA先生と「ぽんたのじどうはんばいき」のパネルシアター!
初めてのパネルシアターに飽きたらどうしようかなんて不安だったけれど、じーっと集中して楽しんでくれた子どもたちでした。
たぬき、ライオン、きつね、さる、動物が登場するたびに「たぬきだ」「ライオンだ」なんて言ってくれたり、指をさしてくれたり。
子どもたちのきらきらした目に張り切っちゃいました。こんなに喜んでもらえるなんて!また、やりたいな♪
資格取得めざして↗
たかが1教科、されど1教科。
【社会福祉】
社会福祉の法制度、テキストに戻って学習していこうと思います。今日は、毎年出ている生活保護法。
生活保護法
1946年(S21)制定 1950年(S25)全面改定
憲法第25条にある最低限度の生活保障、自立助長といった生存権の保証を目的。
・国家責任の原理
・無差別平等の原理
・健康的で文化的な最低生活保障の原理
・保護の捕足性の原理