こんにちは。
サンライズキッズ保育園安曇野園にて保育補助として働きながら、資格取得のための勉強に励んでいる中村です。
10/1(金)
10月に入りました
保育補助として働き始めて半年、あっという間ですね!
昨日の小学校の運動会で暑い中、日差しを浴びて日向におりましたが、
「暑いが…つらくはない!全然つらくない!むしろ汗が気持ちの良いくらいだ!
日頃、みんなと外遊びしているからだな」と鍛えられていることを実感しました。
また、しゃがんでいる時はいつ後ろから「おんぶ!」と来てもよろめかないように、常に構えの体制をとれるようになりました
次は反射神経を向上させたいものです。
まだまだやれる、がんばれ母ちゃん!(20代より体力アップしている気がしますよ!)
さて、本日は台風の影響で雨だったので、室内あそびを楽しみました。
お隣の部屋ではサーキット遊び、いちご組さんの部屋では粘土遊びをしました。
いちご組のIくんから、「おだんご、い〜っぱいつくって」とリクエスト。
細く伸ばした粘土をちぎって、ひたすら丸める!丸める!丸める!
う〜ん、一人では限界
りんご組のお姉さんたちも誘って増産体制
Iくんは、たくさん作ったお団子をどうしたのでしょうか?
答えは「3つつなげて、みんなにお団子を配りました」
楽しかったね♪
今日の造形の勉強は、過去問に取り組みました。
あっというまに45分…半分もできてないところでタイムアウトとなってしまいました。
シャベルを握った園児の描き方、要練習だと思いました!