保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

できる!やれる!なせばなる!保育士

どんぐりひろい

2021年10月06日

こんにちは。

サンライズキッズ保育園安曇野園にて保育補助として働きながら、資格取得のための勉強に励んでいる中村です。

 

10/6(水)

今日もよいお天気の安曇野です。

ここ安曇野は盆地ゆえ、朝晩と日中の寒暖差の激しい地域です。

先日は寒暖差20度

大人も、小さいお子さんたちも、なかなか体がついていかれない、季節の境目です。

今日は公園まで遊びに行きました。

よく行く公園なのですが、な、なんと!工事中でショベルカーが2台!

でも動いてはおらず、柵がしっかりしてありましたので一安心。

子どもたちの大好きなショベルカー!

私も大好きショベルカー。(かっこいいですし、土が掘れる機械なんて最高!)

近くでじっくり見ることができて大興奮でした。

そしてもう一つうれしいプレゼントが。

公園にどんぐりがいっぱい落ちていました。

みんなで楽しくどんぐり拾いをしました。

(一番興奮していたのは、私かもしれません!果実とり、木の実とりは何歳になっても熱中するなにかがあると思いませんか?)

 

今日もみんなと楽しく過ごさせてもらいましたありがとう

 

本日も造形の過去問

【R2年、2歳児クラス、保育室内、牛乳パックの形を活かしたおもちゃで楽しく遊んでいる様子】

一時間で必死で描き上げましたのですが、反省点ばかりです。

反省点:

☆「牛乳パックの形を活かしたおもちゃ?????」とすぐに思い浮かばなかった。電車、つみき、ロケットにしたが、すぐに場面が思い浮かぶようにしたい。

☆背景に割く時間がなく、中途半端な感じになってしまっている。特に保育室床をどのように描くか、自分の中で定まっていないので、定形を考えたいと思う。

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数