こんにちは。
サンライズキッズ保育園安曇野園にて保育補助として働きながら、資格取得のための勉強に励んでいる中村です。
11月4日(木)
朝夕の寒さが厳しくなってきたように感じる安曇野です。
昨日のお休みは、お隣の松本市にある美ヶ原高原へ紅葉を見に行ってきました。
山頂は2000メートル、ダウンジャケットを着ている人もいるほど。
黄色い紅葉と山頂からの町の景色がとってもきれいでした
今日もお天気がよいので公園に出かけます。
みんなは今日はブランコ気分。
4つしかないブランコ、さて、みんな譲れるかな?
「おまけのおまけのきしゃぽっぽ~?ぽ~っとなったら替わりましょ♪」
「………」
う~ん、そうだよね、なかなか交代できないよね!
もう一回おまけのきしゃぽっぽを歌います。
すると、ちゃんと交代してくれたんです!
最初のお友達が貸してくれると、もうそのあとは相乗効果!みんな、すごーい!
今日の造形勉強
予想課題2に取り組みました。
5歳児クラス、運動会の練習、綱引きをけんめいに練習している
子ども4人以上、保育士1名以上
★反省点★
・綱引きの練習という、練習していないパターンに、構図をどうするか悩んでしまった。
・4人のこどもを枠内に入れるのが難しかった。一番前方の子が一人としてカウントされるか?
・綱引きという、力を入れているポーズなのに、力んでいる感じを出すのが難しかった。
引き続き、頑張ります!