保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

できる!やれる!なせばなる!保育士

しっぽとりゲーム

2021年11月16日

こんにちは。

サンライズキッズ保育園安曇野園にて保育補助として働きながら、資格取得のための勉強に励んでいる中村です。

 

11月16日(火)

本日は朝は冷え込みましたが、いいお天気になり外にお散歩に行くこともできました。

気になるのは乾燥…。

のどがいがいがしたり、皮膚がかゆかゆになっている園児さんも見られます。

おうちの方、ケアの時間がおおくなり、大変ですね。

 

今週はりんご組さんにお世話になります。

今日は一番近い公園に遊びに行きました。

Y先生の発案で、今日は「しっぽとりゲーム」です。

しっぽが取られないように、でも取られるように(!)微妙な匙加減をしながら走り回ります。

みんなとれたかな?みんなが1回はとれるように!

たくさん走り回ってジャンパーも不要になった外遊びの時間でした。

本日の課題

事例問題に取り組みました。

5歳児クラスで跳び箱の練習をしている様子、保育士は傍で補助しながら安全に跳べるよう見守っている、順番待ちの列に並んでいる様子

保育士1名以上、子ども3名以上

・こんな感じ(しかない!)と明確に場面がイメージできたので、いつもより余裕をもって書き進められました。

・体操着を描きましたが、色が暗すぎたかなぁ。黄緑ぐらいがよいかもしれません。

・もう少し遠近感を出してもよかったなぁ?

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数