こんにちは。
サンライズキッズ保育園安曇野園にて保育補助として働きながら、資格取得のための勉強に励んでいる中村です。
11月17日(水)
週の半ばの水曜日です。
今日も朝から霧、霧、霧…。
霧によって、蜜のたっぷり入ったおいしいりんごが育つそうです
登園した園児さんに「霧は、まだあるかな?」と聞いたところ、
「な~い、どこ、いっちゃったの??」とかわいい返答でした
確かに、どこに行っちゃうんでしょう??
ふしぎに思うことはたくさんあるのに、向き合う時間もないまま、毎日忙しく過ぎてしまいます。
園児ちゃんとのやりとりで、日々の生活をしっかり見つめなおそう!と思えたのでした。
本日の課題
事例問題に取り組みました。
今回は、難しかったです!
【5歳児、プール遊びの様子、保育士も一緒に水遊びを楽しんでいる、水遊び用の遊具、園庭の様子が分かるように】
水遊び用の遊具ってなんでしょう??
息子が幼稚園の頃は、なが~い棒の浮き具で遊んでたような?
それを表現しようとすると何人かで「泳いでる」様子を描くのって難しい…。
簡単で楽しい様子の水遊び道具、何があるか、考えてみたいと思います。
実際の実技の試験時間では悩んでいるヒマはないので、たくさん事例問題に取り組むと引き出しが増えていいですね!