保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

できる!やれる!なせばなる!保育士

内科健診でした

2021年04月27日

こんにちは。

サンライズキッズ保育園安曇野園にて保育補助として働きながら、資格取得をめざして勉強中の中村です。

 

4/27(火)

今日は初めての内科健診でした!

おむつ一丁になって診察を待つ姿、かわいいですね〜

泣いてしまうお友達もいましたが、優しいお医者さん先生に、立派に「もしもし〜」ししてもらうことができましたよ

みんな、おうちの人と離れて診察してもらうのは、初めてのことでしょうね。

こうやって、一つずつ、初めての経験を積み重ねて大きくなっていくんだなぁと、しみじみ思ったのでした!

終わったあと、ブロックで聴診器を作って、「もしもし」してくれたお友達がいました♪結果はどうだったかな???

 

今日は『ももんちゃん えーん えーん』『ノンタン いなーい いなーい』の絵本をたくさん読みました。

ももんちゃんも、ノンタンもみんな大好きですね!(うちの子も大好きでした)

ノンタンの本は、ノンタンのお友達の動物が順番に出てきていないいないばぁをするのですが、みんな1回で動物さんの登場の順番を覚えていました〜!

またあしたも、いろいろな本を一緒に読もうね

 

さて、本日は過去問題に取り組みました。

社会的養護と教育原理の過去問です。

出てくる条文が、教育基本法なのか、学校教育法なのか、はたまた児童福祉法なのか…

「すべて国民は、児童が良好な環境において生まれ、かつ、社会のあらゆる分野において児童の年齢及び発達の程度に応じて、その意見が尊重され、その最善の利益が優先して考慮され、心身ともに健やかに育成されるよう努めなければならない」

児童福祉法第2条第1項です

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数