保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

できる!やれる!なせばなる!保育士

ゆっくりゆっくり

2021年04月05日

こんにちは。
サンライズキッズ安曇野園中村です。
保育補助として働きながら、保育士資格の取得のための勉強に邁進中です。

本日は月曜日、安曇野は桜が満開です。
例年ならば桜が咲くのは、あと1,2週間先なのですが、今年は早いですね。
気分をパッと明るくしてくれる桜、本当に元気をもらいます♪

安曇野園の園児さんたち、今日も元気に登園してくれました!
みんなの笑顔をみると、こちらまで笑顔になります。
先週よりも慣れてくれた園児さん。
土日たくさん遊んだかな、おねむな園児さん。
みんなそれぞれ、かわいいです。
慣れなくて泣き虫さんになってしまうこともあるけど、
一緒にゆっくりゆっくり進んで行こうね!

明日からは給食が始まります!
楽しみですね〜。

さて、本日の勉強ですが…
社会的養護の里親制度について勉強しました。

要保護児童を養育することを希望する者で、都道府県知事が適当と認める者→里親

1948年の児童福祉法の施行で制度発足
2008年には里親の種類が規定される
2012年には里親及びファミリーホーム養育指針が制定 養育のあり方が示される

対象は18歳未満
特別養子縁組制度は家裁に申し立て、6歳未満の児童に限られる

里親に関する法律は、昔からあって変わらないのかな?というイメージであったのですが、
少しずつ改定されているのだなぁということが分かりました。

社会的養護の実施体制について、明日は勉強したいと思います。

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数