こんにちは。
サンライズキッズ保育園安曇野園で保育補助として働きながら、保育士資格取得のための勉強をしている中村です。
5/28(金)
今日は昨日とはうってかわって暑い陽気
お天気に振り回されますね
いいお天気なので近所の公園までお散歩GO!でした。
新緑のいい季節^^田んぼの水鏡に山々が映ってとってもきれいです。
大きい2歳さんと手をつないで、散歩道を楽しみました。
「せんせい、わんわんいるね!」「あ、みずだ!」発見をつぎつぎと口にだして教えてくれる園児ちゃん。
あっという間に大きくなってしまうけれど、大きくなるまでには今日のような、なんてことのない一日一日の積み重ねがあって…としみじみ思いました。一日一日を、安心感のある、楽しい時間になるよう、心がけていきたいなぁと思います。
公園は連日の雨で草がげんきげんき!
みんなも負けずに元気に動き回っていましたよ
さて本日の勉強は
社会的養護の過去問題に取り組みました。
以前より解答の精度が上がったような気がしますが、まだまだです
その中よりピックアップ!
●「児童福祉法」上、自立援助ホームは「施設」としてではなく、「事業」の形で規定されている
●情緒障害児短期治療施設…平均在所期間は、2.1年、中学生が41.4%、「家庭支援専門相談員」を配置