こんにちは。
サンライズキッズ保育園安曇野園で保育補助として働きながら、保育士資格取得のための勉強をしている中村です。
6/2(水)
今日は食育プログラムの時間がありました
給食の先生が「かぼちゃ」「ブロッコリー」「そらまめ」をもってきて、みんなに見せてくれました。
かぼちゃを実際に切って、種を触らせてくれたり
そらまめのベッドを触らせてくれたり、ブロッコリーは畑になっているまま、根っこのついたものを持ってきてくれましたよ^^
みんなのいきいきしたお顔、ブログに載せたかったです^^
さて、給食は?みんなどうかな?
そらまめごはん、かぼちゃの煮物、ブロッコリのおかかあえでしたが、一番人気はかぼちゃの煮物でした!
「さっきのブロッコリーだよ〜〜」
「そらまめさんは小さく切ってくれてあるよ〜〜」
おいしくいただきました!
さて本日の勉強ですが、
教育原理の一問一答問題に取り組みました。
間違えた問題をおさらい
●義務教育は無償とすることを「日本国憲法」で定めている
→○ 「教育基本法」だったかな…と深読みしすぎてしまいました。
●教育基本法第五条
義務教育として行われる普通教育は、各個人の有する能力を伸ばしつつ社会において自立的に生きる基礎を培い、また、国家および社会の形成者として必要とされる基本的な資質を養うことを目的として行われるものとする(教育基本法5条2項)。