保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

できる!やれる!なせばなる!保育士

かみなりさん

2021年06月04日

こんにちは。

サンライズキッズ安曇野園で保育補助として働きながら、資格取得のための勉強をしている中村です。

6/4(金)

今日は一日雨です…

安曇野も緑が濃くなり、雨に濡れるととてもきれいです

 

さて、園の様子をお伝えしますね

今日はみんなだいすきなリトミックの日!

しかもCDではなく、先生のピアノ演奏に合わせてリトミック^^

やはり音楽は、生演奏につきます!

youtubeや配信サイトで色々な音楽が聞けてライブ映像が見ることができ、それもとても嬉しいことですよね!

やっぱり目の前で演奏してもらうと、なんだか気持ちがワクワクするな、とかそんなことを感じてもらえたら、うれしいですよね!

(我が子も園児のときに、H野Gのライブに行って以来、「ライブ行きたいライブ行きたい」ととりこになっています

 

おなじみの「さんぽ」の曲の途中で雷がゴローーーー

「みんな、おへそ隠して〜〜〜〜」の掛け声で大笑いしながらおへそを隠す園児さんたち

かわいいなぁ〜〜

みんな、今週も1週間がんばったね!来週もたくさん楽しいことしようね^^

 

さて本日の勉強は

教育原理の一問一答問題に引き続き取り組んでおります。

●頻出ワードのコメニウス、コメニウスといえば『大教授学』ですが、副題は「すべての人にすべてのことを教える普遍的技術」です。副題で、コメニウスが提唱していたことがわかりますね!

●そして、よく出てくる「陶冶」。コメニウスが「実質陶冶」ロックが「形式陶冶」。陶冶とは「人間を育成する」という意味です!

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数