保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

できる!やれる!なせばなる!保育士

初☆お昼寝

2021年04月09日

こんにちは。中村です。

サンライズキッズ保育園安曇野園で保育補助として働きながら、保育士資格取得のための勉強をしています。

 

4/8(金)

今日も少し肌寒い安曇野です。

今日は晴れ間も見えて、園庭にたくさんのスズメさんが来ていました。

みんな外をみて「チュンチュン!」

網戸についている小さな虫をみつけて「むし!!むし!!」とみんなで、発見していました。

少しずつ少しずつ慣れてきてくれて、泣いていたお友達もたくさんおしゃべりをしたり、遊びに加わってくれるようになりました!うれしいです!子供の環境適応力って本当にすごいなぁと思います。

今日は初のお昼寝です。やはりなれない環境だからか、短時間のお昼寝でした。

みんな、お家でぐっすりだと思います。

土日でゆっくり疲れをとって、また月曜日元気に登園してきてくださいね。

 

さて本日の勉強は、子ども家庭福祉の過去問に取り組みました。

正当は12/20問でした。ギリギリすぎてヒヤヒヤです!!

ヒヤヒヤをなくしたいです〜〜〜!

 

間違った問題の振り返りから抜粋

●児童福祉に関する法律を年代順に並べる問題

児童福祉法(S22)→社会福祉法(S26)→児童扶養手当法(S36)→母子保健法(S40)→児童手当法(S46)

児童福祉法の年は覚えているのですが…その後があやふや!

大本が制定され、順に詳細が制定されていくようなイメージでしょうか…?

●子ども・若者育成支援推進法→都道府県と市町村が主体

●養育支援訪問事業→障害児に対する療育・栄養指導は含まれない

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数