保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

できる!やれる!なせばなる!保育士

児童憲章

2021年07月27日

こんにちは。

サンライズキッズ保育園安曇野園で保育補助として働きながら、保育士資格取得を目指して勉強中の中村です。

7/26(火)

台風が来ているようで、久々の雨です。

盛り上がっています、オリンピック。

開催国の強み、見やすい時間帯に放送してくれているのでついつい見てしまう私です。

(いや、毎回深夜早朝でも見ている気がします)

「じゅんみまコンビ」にウルッと感動!シングルスもいいけど、ダブルスって感動ですよね!!!

人との出会いってほんとうに大切です、しみじみ。感謝して、活かせる人間でありたいです。

 

また前置きが長くなってしまいました。

本日の園の様子をお知らせしますね。

あいにくの雨なので今日は室内遊びです。

台風だからかな?みんななんだか眠そうちょこちょこ、あくびをしている姿が見られました。

平均台を並べてサーキットあそびにボールあそび。室内でも体をたくさん動かしました。

その後は念願のレゴブロック!みんな大好き♪

「おばあちゃんのおうちなの〜」とかわいいおうちを作ってみせてもらいましたよ。

ブロックって、大人になると「何作ろう…」ってすごく思ってしまいます。

いつまでも頭のやわらかい大人でいたいなぁ…

 

さて本日の勉強は社会的養護の一問一答問題に取り組みました。

「児童憲章」は何回も出てくるのですが、全文を読んだことがなく今まで来てしまいまし。ご紹介しますね。

——————————————————–

われらは、日本国憲法の精神にしたがい、児童に対する正しい観念を確立し、すべての児童の幸福をはかるために、この憲章を定める。

児童は、人として尊ばれる。

児童は、社会の一員として重んぜられる。

児童は、よい環境の中で育てられる。

 

一 すべての児童は、心身ともに健やかにうまれ、育てられ、その生活を保障される。

二 すべての児童は、家庭で、正しい愛情と知識と技術をもつて育てられ、家庭に恵まれない児童には、これにかわる環境が与えられる。

三 すべての児童は、適当な栄養と住居と被服が与えられ、また、疾病と災害からまもられる。

四 すべての児童は、個性と能力に応じて教育され、社会の一員としての責任を自主的に果たすように、みちびかれる。

五 すべての児童は、自然を愛し、科学と芸術を尊ぶように、みちびかれ、また、道徳的心情がつちかわれる。

六 すべての児童は、就学のみちを確保され、また、十分に整つた教育の施設を用意される。

七 すべての児童は、職業指導を受ける機会が与えられる。

八 すべての児童は、その労働において、心身の発育が阻害されず、教育を受ける機会が失われず、また、児童としての生活がさまたげられないように、十分に保護される。

九 すべての児童は、よい遊び場と文化財を用意され、悪い環境からまもられる。

十 すべての児童は、虐待・酷使・放任その他不当な取扱からまもられる。あやまちをおかした児童は、適切に保護指導される。

十一 すべての児童は、身体が不自由な場合、または精神の機能が不充分な場合に、適切な治療と教育と保護が与えられる。

十二 すべての児童は、愛とまことによつて結ばれ、よい国民として人類の平和と文化に貢献するように、みちびかれる。

——————————————————–

 

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数