こんにちは。
サンライズキッズ保育園安曇野園で保育補助として働きながら、資格取得のための勉強に励んでいる中村です。
7/30(金)
薄曇りながらも暑い安曇野です。
今日はりんご組さん、1名お休みでした。
お腹のお風邪だそうです大丈夫かな、ご飯食べられているかなぁ…と心配です。
我が家の子たちが小さい頃を思い起こすと、
上の子→熱、嘔吐が多い
下の子→耳鼻科系の症状が長引く
でした。本当にたくさん病院に通い、お薬手帳も何冊もあり、、、なちびっ子時代だったことを思い出します。
元気に大きくなってくれてなによりです!
昨日の夜、おもいたって家の物置をガサガサガサ…暗い中ヘッドライトをつけてガサガサガサ…あった〜!水遊びおもちゃがみつかりました。今日もってきたところ、金魚すくいが大人気でした^^喜んでくれてよかった!
また、来週も水遊び楽しもうね!
さて本日の勉強です。
社会的養護からピックアップ!
☆心身に障害のある児童の児童福祉施設への入所→利用契約制度(保護の必要のある障害児については、都道府県による入所措置)
☆福祉型児童発達支援センターの児童指導員、保育士および機能訓練担当職員の総数は、おおむね児童の数を4で除して得た数以上とされている。