保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

できる!やれる!なせばなる!保育士

すいか割り

2021年08月06日

こんにちは。

サンライズキッズ保育園安曇野園で保育補助として働きながら、資格取得目指して勉強中の中村です。

8/6(金)

ワタクシゴトの報告から入ってしまってすみません。

サッカー合宿からニコニコ笑顔で「たのしかった〜」と息子が帰宅してくれました。

去年はあんなに大泣きだったのに!行く前は「絶対来年は行かない!」と牙をむいていたのに

帰ってきた息子はちょこっとお兄さんにみえました

自分の子どもをイベントに出させるのが好きです。人と出会って色々な話を聞いて、関わって、実物を見て、と生きた体験をしてほしいなぁと常々思っています。

 

さて安曇野園のみんな、今日も「生きた体験」しましたよ

すいかの赤ちゃんから、お家に届く大きさになるまでのすいかを、給食の先生が見せてくれました。

すいかの葉っぱも!すいかって葉っぱがついているんだよ

そのあと、みんなですいかわり♪

棒を持つのがやっとなもも組さん、やりたくてやりたくてたまらないいちご組さん、本気で狙うりんご組さん!

それぞれがニコニコの表情ですいかと真剣に向かい合っていました!

 

さて本日の勉強、社会的養護の一問一答問題を2回目解き終わりました。

その中よりピックアップ

☆里親申し込みの動機は「児童福祉への理解から」が41.7%で最も多い

☆里親委託率は、H20年度末は10.5%→H30年度末20.5%

☆H26年施行「子供の貧困対策の推進に関する法律」→内閣府に子供の貧困対策会議をおくこと

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数