保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

保育支援員から憧れの保育士への道

トンネル遊びとサーキットを行いました♪

2021年05月13日

おはようございます?

大津園の雪です☃️❄️

 

今日は室内でトンネルと

平均台、ボールプールを行いました☺️

 

その時、子どもたちに遊び方を伝える

ポイントを学びました。

 

トンネルを出した際に

まずは保育者が見本を見せ順番に行っていく。

 

見本を見せることで

遊び方やルールのイメージが持ちやすくなる

のでちゃんと実践していきたいなと思いました。

 

⭐️勉強まとめ⭐️

 

社会的養護

里親制度に関する記述

?「社会的養育の推進に向けて」

(平成 31 年1月 厚生労働省)によると、

平成 30 年3月末の里親及び

小規模住居型児童養育事業

(ファミリーホーム)への

社会的養護を利用する児童全体に

占める委託率は約4割である。

→❌

平成30年3月末の里親委託率は、

約2割(19.7%)でした。

 

?小規模住居型児童養育事業

(ファミリーホーム)は、

「社会福祉法」

に定める第一種社会福祉事業である。

→❌小規模住居型児童養育事業は、

「社会福祉法」に定める第二種社会福祉事業です。

 

?都道府県知事は、

児童を里親に委託する措置をとった場合には、

児童福祉司、知的障害者福祉司、社会福祉主事のうち一人を指定して、

里親の家庭を訪問して、

必要な指導をさせなければならない。

→⭕️

 

明日もよろしくお願いします。

 

 

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数