おはようございます??
連休が明けましたね?
今日からよろしくお願いします?
私は連休中は4ヶ月ぶりに広島に帰りました。
コロナで自粛の中どうしても帰りたくて帰りました。
路面電車に乗りたくて?
お母さんには迎えに来なくていいよ〜
と言っていたのですが
途中まで来ていました?
久しぶりで、いつもテレビ電話してるのに
なぜが不思議な感じでぎこちなくて…
家に帰るとすごく狭く感じました??
お母さんは私の大好きな串カツを
作ってくれていました???
とっても幸せな時間はあっという間にすぎて
今日に至ります。
昨日の夜は寂しくて、
その上スマホの充電器が壊れ
夜11時ごろにコンビニに行き
充電が溜まるとすぐに電話しました?
声を聞いて寂しさで泣いてしまいました??
あと、私がどれだけスマホに
依存しているかわかりました笑
次は2ヶ月後ぐらいに会えると思うので
それまで頑張ります?
今日は復習なので進んでいません?
⭐️勉強まとめ⭐️
子どもの体温調節
子どもは成人と比べ体重当たりの
表面面積が広いため
環境温度に左右されやすいので
体温調節に気をつける必要があります。
新生児は、低体温になりやすいため
保温が大切ですが、
2ヶ月以降の乳児では、
着せすぎによるうつ熱で
体温が上昇することもあります。
また子どもは新陳代謝が盛んで産生熱が多いため
平熱が成人より高いことも多く
平熱より1度以上上昇した時に
発熱かもしれないと考えます。
日内変動もあるので
発熱の判断は注意が必要です。
明日もよろしくお願いします?