おはようございます?
サンライズキッズ大津園で
保育補助として働かせていただきながら
保育士資格取得に向けて勉強している雪です☃️❄️
明日は今年1番の寒気だそうですね?
みなさん体調には気をつけてくださいね(・・;)
いつも勉強の外出から戻ると
お昼寝から起きた子どもたちが
『ゆきな先生おかえり〜!』
と駆け寄ってきてくれます?
ほんとに本当に可愛くて可愛くて
ありがたいです?
この子たちの成長に携われたことに
感謝しています?
来週はクリスマスがありますね!
今年はもう来ないと思うと寂しいです?
サンタさんは中学生ちょっとまで信じていて
毎年シルバニアを頼んでいました?
小さい頃からシルバニアが大好きで
40匹ほどいて妹と20ずつの大家族ごっこをしていました?
今思うとお母さんにほんとに感謝ですね?
⭐️勉強まとめ⭐️
ー保育実習理論ー
★音楽用語
?だんだん速く
→accelerando(アッチェレランド)
?指ではじく
→pizzicato(ピッチカート)
?とても弱く
→pp(ピアニッシモ)
?もとの速さで
→a tempo(ア・テンポ)
★2★
?リトミックは、アメリカの作曲家ジャック=ダルクローズが考案した音楽教育法である。
→❌
?マリンバは、木琴の仲間で音板の下に共鳴管がついている。
→⭕️
?三味線には細棹、中棹、太棹のものがある。
→⭕️
?変ホ長調の階名「ソ」は、音名「変イ」である。
→❌
明日もよろしくお願いします。