保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

保育支援員から憧れの保育士への道

初めてのゲップ

2020年11月30日

おはようございます?

サンライズキッズ保育園 大津園で

保育補助として働かせていただきながら

保育士資格取得に向け勉強している雪です☃️

 

もう11月が終わりますね!!!

あっという間すぎますね。

 

今日は私はモモ組さんの赤ちゃんに

初めてミルクををあげました。

ミルクを吸うときの顔はほんとに可愛いのですが、緊張が勝ちました笑

一番びっくりしたのは息継ぎです。

ずっと飲み続けるのでほんとにすごいなと思いました?

 

 

 

⭐️勉強まとめ⭐️

乳児期の食べ方と食事の目安

⭐️生後5.6ヶ月

子どもの様子を見ながら1日一回人匙ずつ

始める。

母乳やミルクは飲みたいだけ与える。

 

⭐️7.8ヶ月

1日2回で食事のリズムをつけていく。

色々な味や舌触りを楽しめるよう

食品の種類を増やしていく。

 

⭐️9〜11ヶ月

食事のリズムを大切にし

1日に3回進めていく。

共食を通して食の楽しい経験を

積み重ねる。

 

⭐️12〜18ヶ月

1日3回の食事リズムを整える。

手掴み食べにより自分で食べる楽しみを増やす。

 

 

明日もよろしくお願いします。

 

 

 

そして何より一番感動したのはゲップです。

先生たちに教えてもらいながら

数回さすると『ゲッ』となりました。

初めてゲップに感動しました?

ゲップが出た瞬間のことを

一生忘れないと思います。

思った以上に結構高く抱くことが大切なんだなと思いました。

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数