保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

保育支援員から憧れの保育士への道

十五夜会🌙

2022年09月09日

おはようございます。

サンライズキッズ保育園で保育補助として

働きながら資格取得に向け勉強している者です🙇‍♀️

 

 

今日は十五夜会です🌕

天気はあいにくの雨ですが

子ども達は【まんまるおつきさん】という

絵本の見たり、

保育者からのクイズに参加したりと

とっても楽しそうにしていました^^

まだ文化や伝統などは

はっきりとは分からない年齢ですが

少しずつ伝えていくことは大切なことだなと

思います。

 

今日は保育実習理論と子どもの保健の

模擬試験を行いました。

保育実習理論では

知識不足で点数を落としてしまうことが

多いので、しっかりと過去問と予習復習を繰り返していきたいと思います。

 

また子どもの保健では

過去問の実施と同時に、

保育でも重要なことに関する問題も出ているので、気を引き締めていきたいなと思います。

 

 

最近はとっても涼しいですね^^

秋の雰囲気ってクリスマスの雰囲気と

同じくらい好きです🤍

 

お団子食べたくなりました🍡

 

 

子どもの保健過去問ポイントまとめ

⭐️乳幼児の一時救命処置は胸骨圧迫と人格呼吸からなる心肺蘇生や自動体外式除細動器を用いて、呼吸停止、心停止、もしくはこれに近い状態になった病気やけが子どもを救命するために行う緊急処置のことである。緊急時は躊躇せず救急車を呼ぶ。

 

⭐️感染予防と消毒液

消毒用アルコールは

原液70〜80%で使用する。

直接口に触れる用事の遊具は湯等で洗い

日光に当てる。

 

⭐️次亜塩素酸ナトリウムなどの

塩素系消毒薬は金属には使えない。

⭐️次亜塩素酸ナトリウムは

原液の濃度が6%の場合

200〜300倍に希釈してい用いる。

 

 

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数