保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

保育支援員から憧れの保育士への道

卒園式に向けての練習

2021年02月18日

おはようございます?

大津園の雪です☃️❄️

 

 

今日は粘土遊びと

卒園式のお歌の練習をしました。

 

 

粘土遊びでは食べ物に見立てたり

動物に見立てたりと想像力豊かな

りんご組さんでした?

 

お歌の練習では歌詞を覚えることから初め

すこしグダグダになってしまう部分があり

保育者として反省してます?

 

 

⭐️勉強まとめ⭐️

?

「児童の権利に関する条約」第12条の一部

1 締約国は、自己の意見を形成する能力の

ある児童がその児童に影響を及ぼす

( A すべての ) 事項について

( B 自由に自己の意見を表明する権利 )を確保する。

この場合において、児童の意見は、

その児童の年 齢及び成熟度に従って

相応に考慮されるものとする。

 

2 このため、児童は、特に、自己に影響を

及ぼすあらゆる( C 司法上及び行政上 )の手続において、

国内法の手続規則に合致する方法により

直接に又は( D 代理人 )若しくは適当な団体を通じて聴取される機会を与えられる。

 

⭐️第2条 子ども・子育て支援は、

父母その他の保護者が子育てについての

( A 第一義的責任 )を有するという

基本的認識の下に、家庭、学校、地域、

職域その他の社会のあらゆる分野 における

( B 全ての構成員 )が、

各々の役割を果たすとともに、

( C 相互に協力して )

行われなければなら ない。

2 子ども・子育て支援給付その他の

子ども・子育て支援の内容及び水準は、

全ての子どもが健やかに成長するように

支援するものであって、

良質かつ適切なものでなければならない。

3 子ども・子育て支援給付その他の子ども・子育て支援は、

( D 地域の実情 )に応じて、

総合的かつ効率的に提供されるよう

配慮して行われなければならない。

この法律を読んだことが無くても、父母その他の保護者が子育てについての「第一義的責任」を有することや子ども・子育て支援が「地域の実情」であることが判断できれば正解にたどりつくことができます。

 

明日もよろしくお願いします。

 

 

 

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数