保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

保育支援員から憧れの保育士への道

明日から9月 乳幼児の事故とその予防について

2020年08月31日
おはようございます??
今日もとっても暑いですね?
明日から9月?が始まりますね!!!
もう5ヶ月が経ったかと思うとあっという間です。
私は9月の保育者としての目標は
“判断力をつける”です。
少しずつできるようになっている事は
増えていますが
やっぱり私は判断力がなく
保育の流れが止まるこど多いと思います。
なので9月は意識していきたいと思います。
今年の夏はまだ夏らしいことを
していなかったのですが
この間花火を見ました?
とっても綺麗でした。
勉強面では子どもの保健が一通り終わりました。
明日からは『子どもの食と栄養』について
学んでいきたいと思います。
⭐️勉強まとめ⭐️
乳幼児の事故について
?首の座っていない子どもを
柔らかい布団で寝かせると
うつ伏せ時の時に窒息することがあり
危険なので固いマットにする。
?出入口の鍵は子どもが手の届かない所に
つける等の配慮を行う必要がある。
?寝返りをしなくても
手合を動かして転落することがあるので
子どものそばから離れる時には必ず柵をあげる。
?乳幼児の誤飲事後では
たばこや大人用の薬が多い。
?乳幼児の行動の特徴を保護者に伝え
起こしやすい事故について
注意を促す事は大切である。
明日もよろしくお願いします?

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数