おはようございます☺️
大津園の雪です☃️❄️
今日は湿度が高すぎました?
外に出ても、気温が高いわけでないのですが
ほんとに蒸し暑かったです?
子どもたちはお散歩から帰って
シャワーを浴びて、涼しい室内で
気持ちよさそうにしていました☺️
幸せですね( ; ; )
『ねんねぇ〜』と言いながらお布団に
向かおうとする子もいました?
明日は七夕ですね?
天気は曇りになりそうですが
織姫様と彦星様会えるといいですね⭐️
今日は七夕の由来
伝え方のポイントについてです。
⭐️七夕は何をする日なのか?
由来について
⭐️何を食べるのか?
七夕 に、天の川に似た「そうめん」を食べると1年健康に過ごせると言われています。 お給食の先生に協力してもらい、 七夕 の日は 七夕 にちなんだ料理を食べるのもおすすめです。
⭐️短冊って何?
短冊とは、細長く切った紙や木のこと。
七夕には、
この短冊に願い事を書いて笹に飾ります。
他にも製作を取り入れたり
夜星空を見て見るよう伝えたりと
分かりやすく、興味の持てるように伝えることがポイントかなと思います⭐️
改めて考えると一年に一度って辛いですね?
機織りも牛飼いも
やめたくなっちゃいますね?