保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

保育支援員から憧れの保育士への道

製作を行いました^_^

2021年04月06日

おはようございます?

大津園の雪です☃️❄️

 

今日はいちご組さん

初めての製作を行いました。

 

風船に色をつけて

スタンプ状にして蝶々の型に色をつけました♪

大きめの風船を使用したところ

大きかったようで水風船を使用しました?

春らしいとっても素敵な作品になりました!

 

⭐️勉強まとめ⭐️

実習理論

 

?子どもの心身の発達及び活動の実態などの個人差を踏まえるとともに、一人一人の子どもの気持ちを受け止め、援助すること。

→⭕️

 

?子どもが自ら周囲に働きかける際には、子どもが失敗しないように積極的に援助すること。

→❌

「子どもが失敗しないように積極的に援助する」ではなく、正しくは「子どもが自ら周囲に働きかけ、試行錯誤しつつ自分の力で行う活動を見守りながら、適切に援助する」

 

?子どもの入所時の保育に当たっては、既に入所している子どもに不安や動揺を与えないように、個別的な対応は避けること。

→❌

「個別的な対応は避ける」ではなく、正しくは「できるだけ個別的に対応し、子どもが安定感を得て、次第に保育所の生活になじんでいくようにする」

 

?子どもの国籍や文化の違いを認め、互いに尊重する心を育てるようにすること。

→⭕️

 

?子どもの性差や個人差にも留意しつつ、性別などによる固定的な意識を育むようにすること。

→「固定的な意識を育むようにする」ではなく、正しくは「固定的な意識を植え付けることがないようにする」

 

明日もよろしくお願いします。

 

 

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数