保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

保育支援員から憧れの保育士への道

2020/10/07

2020年10月07日
おはようございます?☀
サンライズキッズ保育園 大津園で
保育補助として働かせていただきながら
保育士資格取得に向け
勉強している雪です☃️❄️
⭐️勉強まとめ⭐️
子どもの保健
?新生児はレム睡眠の割合が多く
成長するとともに少なくなる。
レム睡眠とは…
『急速眼球運動睡眠』とも呼ばれる。
レム睡眠中は呼吸数、心拍数が
増加して不規則になるため呼吸は浅くなります。
名前の通り、眼球がキョロキョロ動く。
〈眼球運動〉
また、レム睡眠中は
脳は動いているが
体が眠っている為
脳が体に指令を送る必要がありません。
そのため、脳だけが働き
記憶の整理を行ってくれます。
?腹式呼吸
息を吸うときに肺を広げる必要がありません。
つまり、呼吸時に胸や肩の筋肉を使わない為
喉をリラックスさせた状態にする。
?胸式呼吸
息を吸うときに肩や胸を使う為
喉にも力が入ってしまう。
⭐️乳幼児は腹式呼吸優位である。
しかし、乳幼児では胸腹式呼吸
3歳からは胸式呼吸が主にである。
明日もよろしくお願いします。

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数