おはようございます?
サンライズキッズ保育園 大津園の
雪です☃️❄️
今日は雨が降っているので
室内で二月の製作を行いました?
『お猿さんに温泉作ってんねん♨️』
と一生懸命切り貼りをしていました。
今週もあっという間でした?
残り数時間ですが
怪我せず終わることができると何よりです⭐️
⭐️勉強まとめ⭐️
?乳児用調製粉乳は、
原料の牛乳の組成を母乳に近づけるために、 栄養成分を置換、強化、過剰なものを減らすなど、改善してあります。
?フォローアップミルクは、母乳や乳児用調製粉乳から牛乳に移行するまでの、橋渡し的な役割をするミルクです。乳児用調製粉乳とは異なり、母乳の代替となるミルクではありません。
?出生時の体重が 2,500 g 未満の乳児を
低出生体重児といいます。
低出生体重児用ミルクは
調乳濃度を高めてあります。
たんぱく質と糖質は高めに、
脂質は消化吸収が未熟な乳児のために
低めにしてあります。
また、カルシウム、リン、鉄などのミネラルも、体内蓄積量が少ない乳児のために高めてあります。
?アミノ酸混合乳は、精製アミノ酸をバランスよく配合し、ビタミンや無機質を添加したもので、重篤なアレルギーの場合に用いられます。
⭐️スプーンの持ち方⭐️
自分で食べるようになると、
「手掌握り」→「指握り」→「鉛筆握り」
という順序で変化させていきます。
⭐️スプーンの使い始めは、上からグーで握り、上手持ちで持ちます。肘を曲げたり、腕全体を動かす形で口元に持っていきます。
⭐️小指側の指でスプーンを固定し、親指側の指でスプーンの動きを操作します。少しずつスプーンですくう動作が見られます。手首の動きが少し加わります。
⭐️上手持ちができるようになると、下からグーで握り下手持ちで持ちます。手首を内側から外側に反す動作で口元に持っていきます。
⭐️最後のステップである鉛筆握りです。
★粗大運動から微細運動へ
来週もよろしくお願いします?♀️