サンライズキッズ保育園 奏の杜園で保育士資格を取得する試験勉強をしながら保育補助をする 保育士補助制度を利用している板橋です?
今日は『津田沼園』での勤務でした⭐️
寒いですがお天気は良かったので
お散歩に行ってきました?
いつも猫がよく日向ぼっこをしている道を通ったのですが
寒いからか1匹もおらず、園児さんたちは少し残念そうでした?
帰り道に電車を見ることができたのでみんなで楽しく帰ってくることができました?
お部屋ではおままごとや積み木をして遊びました?
0歳児クラスの園児さんもエプロンと三角巾をつけて〜と持ってきてくれます?
後ろ姿はこんな感じ?
一生懸命お料理していました?
2歳児クラスの園児さんはせっせっと
お皿やコップを並べて
パーティをするの〜!
プリキュアもウルトラマンもくるの〜
と忙しそうにしていました☺️笑
今週はまた金曜日に「津田沼園」での勤務予定なので
園児さんたちに会えるのを楽しみにしています?
今日は、『教育原理』からポイントをお伝えします?
教育評価についてです?
○絶対評価
→設定された教育目標や社会的期待の水準を基準にして、個人がどこまで到達できたかによって評価する方法
→問題点として、評価者の主観が影響を与えやすい点がある
絶対評価には2つあります!
・到達度評価
→設定した目標に対して、どこまで個人が到達できたかを評価する
・認定評価
→評価基準が公開されにくい、道徳や音楽、芸事などで用いられる
○相対評価
→集団内における相対的位置を明らかにする評定方法。
→問題点として、他者との比較により評価するため、個人の努力を適切に評価できない点がある
○個人内評価
→個人の長所や進歩を評価する方法
○形式的評価
→学習課程における学習の達成状況の評価
字からなんとなく想像がつくものもありますが
内容もしっかり覚えましょう❣️