サンライズキッズ保育園 奏の杜園で保育補助をしながら、保育士補助制度を利用している板橋です?
今日は『津田沼園』での勤務でした⭐️
登園してきた園児さんたちと遊んでいると
英語の大好きな園児さんが
A〜Jまで順番にレゴブロックでアルファベットを作っていました‼️
Kだけは難しくて作れないと感じたようで
私のところにやってきて
「Kは難しいから作って〜」とお願いされました?
なんとかKを作ることができ
園児さんに見せたところ、とても喜んでくれました?
その先は、Mはまたお願いされたので
私が作りましたがL〜Qまで園児さんが作ってくれました?
ちゃんとアルファベットが浮かびますよね?
完成するたびに写真撮って〜
とお願いされて撮らせてもらいました?笑
今日は、『社会福祉』からポイントをお伝えします?
援助技術についてです☘️
・ケアマネジメント
→利用者が適切なサービスを利用できるように、利用者のニーズをもとにサービスを調整したり、組み合わせたりする技術
・スーパービジョン
→専門職と技術を向上させ、専門職として成長するために専門家の支持・教育・指導を受けること
・カウンセリング
→利用者の心理的な問題を解決するため、面接などで心理学的な手法を用いて問題解決を図る
・コンサルテーション
→援助者が、医師や弁護士などの福祉以外の専門家に指導を受け、利用者の援助に役立てること
・ネットワーク
→利用者が効果的な支援を受けることができるように、援助者や関連サービス施設が支援組織を作り上げること
以前、筆記試験の学習をしていた際に
重要だと思う箇所をピックアップした
ノートに記載していたものです‼️