保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

保育士試験合格までの道のり

シール貼り?

2021年03月09日

サンライズキッズ保育園 奏の杜園で保育補助をしながら、保育士補助制度を利用している板橋です?

 

 

今日は『谷津園』での勤務でした⭐️

 

お散歩に出ようとしたらパラパラと雨が?

空は晴れていたので通り雨と判断し

少しお部屋で遊んで止むのを待つことにしました✨

 

シール貼りをして待つことにしました?

小さなシールを器用に台紙から剥がして貼ることができます‼️

 

しばらくすると雨も止んだのでお散歩に出発しました?

 

昨日も雨でお散歩に行けず

公園に行きたい園児さんたちでしたが

雨で公園はまだ濡れているので

電車を見に行きがてらたくさん歩いてきました?

 

歩道橋の上から電車を見る為に

階段を登りました?

 

上からは駅のホームが見え、ホームのアナウンスも聞こえるので

園児さんたちは大はしゃぎ?

 みんなで並んで仲良く電車を見ました?

 

 

たくさん歩いたからか

給食もモリモリ食べてくれた2歳児クラスの園児さんたちでした?

 

 

 

 

 

今日は、『保育所保育指針』からポイントをお伝えします?

 

制定・改訂等についてです☘️

1965年に制定。

→保育の内容区分において「1歳3ヶ月未満」が設けられた

 

1990年に最初の改訂

 

1999年の改訂

→初めて「子育て支援」に関する章が設けられた。

 

2008年の改訂

→初めて、厚生労働大臣の告示となった。

 

2017年の改訂

→職員の資質向上について、初めて「キャリアパス」の言葉が用いられた。

 

 

『保育指針』の内容ももちろん大事ですが

制定・改正についての出題もたまにされるので

覚えておきましょう?

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数