サンライズキッズ保育園 奏の杜園で保育補助をしながら、保育士補助制度を利用している板橋です?
今日は『奏の杜園』での勤務でした⭐️
朝からあいにくの雨模様だったので
お散歩にはいけず、お部屋で過ごしました?
今日は保育士の先生がたくさんいらっしゃったので
私は、誕生日カードなどの制作物のお手伝いをさせてもらっていました⭐️
2歳児クラスの園児さんは
園で育てているブロッコリーを担任の先生と一緒に観察し
絵の具を使いブロッコリーを描いていました?
ブロッコリーを見た園児さんたちは
「わあ、大きくなったね〜」と嬉しそうでした‼️
濃い緑に薄い緑を重ねて上手にブロッコリーを描いていた2歳児さんでした?
1歳児クラスの園児さんは塗り絵をして遊んでいたようなのですが制作物を作っていたので
見ることができませんでした?
場所の関係で塗り絵は3人ずつでしかできなかったようで
待ってる間は0歳児クラスの園児さんたちと風船やボールで遊んでいました?
雨の日でも楽しく過ごせてよかったです?
今日は、『子どもの食と栄養』からポイントをお伝えします?
日本人の食事摂取基準からです☘️
・乳児の区分
→①0~5か月、②6~11か月
の2つに区分にわけられる。
→エネルギー及 びたんぱく質については
①0~5か月②6~8か月、③9 ~11か月
の3つの区分にわけられる。
『食事摂取基準』覚えるのとても苦労しました?
でもこれをしっかり頭にいれてからは
「子どもの食と栄養」の点数がぐんっとアップしました‼️
最近、2020年版が出たばかりなので過去問を解く際はご注意ください⚠️
2015年版からの変更点はさほど多くはありませんが、2020年版と比較して答え合わせをするようにしましょう❣️