保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

保育士試験合格までの道のり

体操?‍♂️

2021年03月24日

サンライズキッズ保育園 奏の杜園で保育補助をしながら、保育士補助制度を利用している板橋です?

 

 

今日は『津田沼園』での勤務でした⭐️

 

 

水曜日のカリキュラムは「体操」だったので

担当の先生のもと『パンダ オリンピック体操』という絵本と一緒に

体操をしました?

 

 絵本や先生の動きをよく見て

上手に真似っこしていました?

 

 

そのあとは近くの公園までお散歩に行きました?

 

お砂場で遊んだり

 

たんぽぽを見つけて遊びました?

 

 

4月からは奏の杜園で勤務することになるため

津田沼園の園児さんたちと会えるのはあと数回です?

限られた時間の中で一緒に楽しく過ごせた嬉しいです?

 

 

 

 

今日は、『教育原理』からポイントをお伝えします?

 

ピアジェ認知発達段階です☘️

 

1段階目:感覚運動期(0~2歳)

 

→2段階目:前操作期(2~7歳)

 

→3段階目:具体的操作期(7~12歳)

 

4段階目:形式的操作期(12歳~成人まで)

 

このように年齢ごとに認知発達を段階わけしています‼️

それぞれの時期の特徴なども問われることがあるので覚えておきましょう?

 

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数