サンライズキッズ保育園 奏の杜園で保育補助をしながら、保育士補助制度を利用している板橋です?
今日は『津田沼園』での勤務でした⭐️
お天気が良かったのでお散歩に行ってきました☀️
線路沿いを歩いてきました?
途中、道が広いところでみんなで並んで電車が来るのを待ちました?
踏切の音が聞こえるとどっちから電車が来るかキョロキョロして探しました?
電車を何本か見て、また歩き始めると、、、
てんとう虫がたくさんいました?
保育士の先生が手にとってくださり
園児さんたちに見せてくれました?
興味津々に動くてんとう虫を見つめていました✨
動き始めたてんとう虫を少し怖がる園児さんもいましたが、最後はみんなでバイバイして帰ることができました⭐️
園にもどって、お部屋で遊んでいると
お部屋の隅から楽しそうな声が聞こえてきました!
何をしているのかなと思い見に行くと、、、
おままごと用の手洗い場で
水をジャブジャブしたり、顔や手を洗うふりをして遊んでいる女の子と
それを眺めて大笑いしている男の子でした?笑
しばらくは2人の大笑いがお部屋に響き渡っていました?
楽しそうでなによりでした?
今日は『子どもの保健』からポイントをお伝えします?
消毒薬についてです!
・消毒用アルコール
→多くの細菌、真菌、ウイルス、結核菌に有効
→ノロウイルス、B型肝炎、破傷風菌、ボツリヌス菌、ロタウイルスなどには効果が弱い。
・逆性石鹸
→多くの細菌、真菌に有効。
→しかし、結核菌、ウイルスには無効。
・次亜塩素酸ナトリウム
→多くの細菌、真菌、ウイルス、MRSAに有効。
→しかし、結核菌、一部の真菌には無効。
私が試験勉強を始めて少し経ったころから
コロナウイルスが流行りはじめ、ニュースはいつも消毒薬やマスクのことを報道していたので
とても覚えやすかったです?笑
今では、どこに行っても消毒薬を使うことが当たり前になっているので
試験の勉強も兼ねて一度、効能を調べてみると頭に入りやすいと思います?