保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

保育士試験合格までの道のり

実技試験学習(言語)

2020年09月25日

サンライズキッズ保育園 奏の杜園で保育士資格を取得する試験勉強をしながら保育補助をする 保育士補助制度を利用しているCocoです!

今週は4連休があったのであっという間の1週間でしたね

今日も『津田沼園』にて勤務してきました

9月のお誕生日の園児さんの

お誕生日会をしました

0歳児、1歳児クラスの園児さんは

保育士の先生に紹介してもらっていましたが

2歳児クラスの園児さんは

自分の名前と何歳になったのかを元気よく発表してくれていました

そして、保育士の先生方が用意してくださった

パネルシアターの内容が

な、なんと

『おおきなかぶ』でした

子どもたちに対してどのように話しているのか

私もまじまじと見てしまったので

誕生日会の様子を写真に撮ることをすっかり忘れてしまいました

来週は何日か『奏の杜園』での勤務が予定されていました

2週間ぶり?くらいに園児さんたちに会えるのでとっても楽しみです

今日も、実技試験(言語)の学習をしていきます

ネットにもちょこちょこ書かれていますが

『おおきなかぶ』は

他のお話に比べて内容が少し短めのようです

実際に今の台本で読んでみたところ

2分ちょっとで終わってしまいました

身振り手振りなどをつけていったらもう少し

伸びそうな気もしますが

かなりゆっくりめに

強調するようなセリフは伸ばしながら読むなど工夫が必要だなと感じました

来週も引き続き、実技試験(言語)の学習をしていきます

ブログ紹介

同じ系列のサンライズキッズ保育園湖南石部園で私と同じ制度を利用して勉強をしているmさんのブログもぜひチェックしてみてください

湖南石部園 mさんのブログはこちら

 

サンライズキッズ保育園 奏の杜園

https://www.sunrisekids-hoikuen.com/kanadenomori/

サンライズキッズ保育士キャリアスクールhttps://www.sunrise-school.jp/

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数