サンライズキッズ保育園 奏の杜園で保育補助をしながら、保育士補助制度を利用している板橋です?
今日は『奏の杜園』での勤務でした⭐️
0歳児クラスと1歳児クラスの園児さんが一緒に手を繋ぎ
2歳児クラスさんと一緒にみんなでお散歩に行きました?
園周辺はお花がたくさん咲き、春の訪れを感じることができるので
春を探しに行こ〜‼️とお散歩に出かけました✨
お花をみると「いいにおいがするね〜」 と
春を感じているようでした?
クラスごとにお花の前でお写真を撮りました?
2歳児クラスのお写真です?
桜の木の下だったので
卒園を意識してしまい、少し寂しい気持ちにもなりました、、、?
1歳児クラスさんです?
お花が気になって振り返ってしまう場面もありましたが
最後は、正面を向いてニコっと笑い
お写真を撮る事ができました?
今日は、『社会福祉』からポイントをお伝えします?
社会福祉事業
*第1種社会福祉事業
・乳児院
・母子生活支援施設
・婦人保護施設
・児童養護施設
・障害児入所施設
・情緒障害時短期治療施設
・児童自立支援施設
・共同募金
*第2種社会福祉事業
・保育所
・小規模住居型児童養育事業(ファミリーホーム)
・障害児通所支援事業
・乳児家庭全戸訪問事業
・児童厚生施設
・一時預かり事業
・児童家庭支援センター
・児童発達支援センター
※第一種は、利用者が入所するような、社会的養護の色が強い事業。
※第二種は、利用者への影響が第一種と比べると小さい事業。経営主体は決められていない。
届出をすれば事業を行うことができる。
保育所は第2種社会福祉事業です‼️
事業名をみて、第1種なのか第2種なのか区別がつくようにしておきましょう?