保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

保育士試験合格までの道のり

絵本?

2021年02月12日

サンライズキッズ保育園 奏の杜園で保育補助をしながら、保育士補助制度を利用している板橋です?

 

 

今日は『津田沼園』での勤務でした⭐️

 

 津田沼園の1、2歳児クラスの園児さんたちの間では

読み聞かせスタイルのご飯の読み方が流行っているようです?

 

 ご飯を外側に向けて先生のようにパラパラめくって読んでいる園児さんが何人かいました?

 

おやつを食べてリトミックをして

お散歩に出かけました☀️

 

公園では、かくれんぼをしたり遊具で遊んだり、どんぐりを探して遊びました?

 

1人の園児さんが枝のついた大きな葉っぱを持っていました✨

土が少し粘土質だったので植えられるかなあ?

と思い、園児さんを誘って植えてみました?笑

穴を掘ったところに土を被せて

園児さんにはギュッギュとおしてもらいました?

 

すると、見事植えることができました‼️

地面に植えたままでは危ないので

しばらく楽しんだあとは抜いて

ちゃんと置いて帰ることができました☘️

 

 

 

 

 

今日は、『子どもの心理学』からポイントをお伝えします?

乳児の発達に関する用語についてです⭐️

 

エントレインメント

→保育者と新生児や乳児の間の同調的相互作用のこと

 

情動伝染

→新生児や乳児は他者の感情に敏感に反応すること

 

共鳴動作

→新生児や乳児が大人の表情や動作と同様の反応を示す現象

 

共同注意

→他者と自分と同じ対象を同時に見ること

 

などがあります!

代表的なものを挙げてみましたが

他にもいくつかあるので確認してみてください❄️

 

 

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数