サンライズキッズ保育園 奏の杜園で保育士資格を取得する試験勉強をしながら保育補助をする 保育士補助制度を利用しているCocoです?
今日は『津田沼』での勤務でした⭐️
1ヶ月ぶりくらいの津田沼園でしたが
朝、登園してきた園児さんたちは
少し驚いた顔をしながらも膝の上に座ったりお話してくれました?
今日はお天気が良かったのでお散歩に行きました☀️
少し歩いて、大きな郵便局まで行きました?
タイミングが良かったのか、何台か郵便車が出発していくところで園児さんたちは大喜びでした?
途中の道でも大きなトラックがいっぱい走っていて夢中になっていました?
少し会わない間に、話せる言葉が増えている園児さんが多くてびっくりしました?
お散歩中も色々なものを見つけては一生懸命教えてくれました❄️
今日は、『子どもの食と栄養』からポイントをお伝えします?
昨日の『子どもの保健』と同様に
この科目もガイドラインや法律に基づいた問題が多く出てきます?
よく出てくる「日本人の食事摂取基準」は2020年に改正されたため、過去問で学習する際はご注意を⚠️
私が見る限りでは改正前(2015年版)から大きく変更になったというところはありませんが
最新版の確認が必須です?
「授乳・離乳の支援ガイド」これも2019年に改正されています。少し古い過去問だと平成19年版で出題がされているので
現行のものに置き換えて学習してください?
今日、見返していて改正などが気になったのは上記の2つですが
他にも改正されたものがあるかもしれないので
過去問を解いていて、少し古い年号で出題されている際は最新版が出ていないか調べてみるのがいいかもしれません?