保育士資格取得の勉強をしながら、サンライズキッズ保育園小田原園にて、保育補助として働いているヒマワリです?
朝5時頃は真っ黒い雲に覆われ、強い雨がザーっと降っていましたが、ビックリするくらい良い天気に変わり✨今日の小田原園では、水遊びを楽しむ事が出来ました?
~復習~ 社会的養護
◎20世紀になると1924年ジュネーブ宣言(国際連盟による児童権利宣言)をはじめとして、子どもの保護と権利について注目が高まった。第二次世界大戦後にはホスピタリズムという考えやボウルビィ報告などによって、社会的養護の改善が共通問題として取り組まれることとなった。(母性喪失の養育は、子どもに深刻な発達上の障害をもたらすとされる⇒ボウルビィ報告)
◎堀 文次は、児童養護施設の施設長であった時に発行された雑誌「社会事業」に、我が国で初めてホスピタリズムに関する欧米での研究を紹介した人物である!ホスピタリズム論争のなかで石井哲夫、積 惟勝などは、施設養護を評価する立場だった。