保育士資格取得の勉強をしながら、サンライズキッズ保育園小田原園にて保育補助として働いているヒマワリです?今週後半からお天気が雨マーク今日は貴重は晴れとなり、3クラス合同で近くの広場までお散歩に出掛けました❗広~い場所で思いっきり走ったり、お花を摘んでお友達と見せあって「私も一緒~❤️」とニコニコ笑い合い、かわいらしい子ども達でした
~「社会福祉」過去問~
◎ソーシャルワークの援助のあり方に関する記述。
A.「インテーク」では、クライエントのニーズを多面的に把握する。→正解⭕インテークとは、利用者が支援者に初めて相談を持ちかけた時点の面接のこと。
B.「アセスメント」では、クライエントの抱えている問題について情報収集を行う際、クライエントのストレングスについて情報収集をすると、支援の焦点がぼやけてしまうため行うべきではない。→不正解❌⇒クライエントの強みや持ちえた能力等に着目して、情報収集すること、評価していくこと。
C.「モニタリング」では、提供しているサービスに対して、その提供状況に不具合があるかどうかをチェックするため、利用者のサービスに対する満足感を評価する必要はない。→不正解❌モニタリングによって、個別支援計画を改定したりして軌道修正していく。また、インターベンション中に行われ、実際の支援が上手くいっているかを振り返る!
D.多様なニーズを抱えているケースに対する「インターベンション」では、ソーシャルワーカーが中心となって関係機関に声をかけて、チームアプローチで行う場合がある。→正解⭕