保育士資格取得の勉強をしながら、サンライズキッズ保育園小田原園にて、保育補助として働いているヒマワリです?
今日は、6月生まれの子ども達のお誕生会を開きました✨私が保育室に入ると、りんご組の女の子が「先生のお誕生日はいつ?」と聞いてきてくれました。いつもはしてこない質問だったので、もしかしたら⁉️と思ったら??今日の主役だったのですね✨みんなにいっぱいおめでとうを言ってもらえて、とびっきりの笑顔の子ども達でした?
~過去問題より~
◎社会福祉の歴史に関する記述。
・エリザベス救貧法1601年…貧困者の強制就労、働くことができない貧民に対しては、教区の費用で生活を扶養するといった浮浪者の整理を行うことを目的とした。つまり、国民の人権意識の高揚による法律ではない‼️
・ソーシャルインクリュージョン…1980年代にヨーロッパで 社会問題となった外国籍労働者への社会的排除に対する施策で導入された概念とされている。
…社会的に弱い立場にある人々を含むすべての人を地域社会で受け入れ共に生きていく、という理念‼️
・ノーマライゼーション…障害の有無にかかわらず、誰もが住み慣れた地域で差別なく生活出来ることである。
…福祉サービスの利用者の平均的経済水準が保障されることは、ノーマライゼーションの理念の実現に寄与すると考えられる。