保育士資格取得の勉強をしながら、サンライズキッズ保育園小田原園にて、保育補助として働いているヒマワリです?
今日は、9月生まれの子どものお誕生会をしました✨小田原園では1人だけでしたので~み~んなから「おめでとう?‼️」を独り占め?とってもとっても嬉しそうにニヤニヤ顔の○○ちゃん❤️お給食もいっぱい食べられるようになったよね✨お着替えもスイスイ出来る日が多くなってきたよね✨おトイレだって大成功がいっぱい✨何でも自分で出来るようになったよね✨?これからも、みんなでいっぱいお散歩に行ったり、ブロックやオモチャ、製作をして遊ぼうね??
今日の学習は「社会的養護」です。
社会的養護とは…「保護者のない児童や保護者に監護されることが適当でない児童を公的責任で社会的に養育し、保護するとともに、養育に大きな困難を抱える家庭への支援を行う」こと。
基本理念は…2012年制定「児童養護施設運営指針」で明記された「子どもの最善の利益のために」と「すべての子どもを社会全体で育む」
児童福祉法…1947年制定2016年改正。
第1条 全て児童は、児童の権利に関する条約の精神にのっとり、適切に養育されること、その生活を保障されること、愛され、保護させること、その心身の健やかな成長及び発達並びにその自立が図られることその他の福祉を等しく保障される権利を有する。