保育士資格取得の勉強をしながら、サンライズキッズ保育園小田原園にて、保育補助として働いているヒマワリです?
今日の小田原園での午前カリキュラムは~体操でした?「エビカニダンス~の始まり始まり~?」「エビ~⤴️カニ~⤴️エビカニエビカニ~⤴️」両手をチョキにして、みんなでエビやカニになりきって、速い動きにも合わせて踊りました?程運動不足の私は?程よい汗をかいて、とっても気持ち良かったです?お気に入りの体操なので✨子ども達も大喜びでした?
今日の学習は「社会的養護」です。過去問題で、また引っ掛かってしまった問題を復習しました?
「里親委託ガイドライン」
・養子縁組を前提とする里親は、子どもが20歳に達した時に、里親の年齢が概ね65歳以下であることが望ましいとの記載が以前はあったが、現在の里親委託ガイドラインでは記載されていない。→その通り‼️⭕️養子縁組を希望する里親には普通養子縁組、特別養子縁組がある。
・里親に養育を委託する子どもは、施設入所が短期であることが明確な子どもと障害のある子どもを除き、新生児から高年齢児までのすべての子どもが対象となる。→不正解❌里親委託ガイドラインでは、すべての子どもについて里親委託を優先するとし、短期であっても可能な限り、障害のある子どもには個別に支援のできる専門里親等の委託を進める❗️